流れのままに

流れのままに おのが道をゆけ ひたすらに ひたむきに

2005年09月

 鈴木宗男さん(57)は、8月18日に北海道の地域政党「新党大地」を旗揚げし、比例北海道ブロックの名簿1位で立候補し、約2年ぶりに国政復帰を果たした。彼は「北海道から政治を変えようという訴えが好結果を生んだ。これからの生き方でしっかりご恩返しをしたい」と話した ...

すきな人のいいところを いくつも知っている。 自分以上にいいところを たくさんもっている。 すきな人がもっているいいところを 自分のなかにふやしていく。 それは、おなじように すてきになるため。 ふたりで、いっしょに 変わっていくため。 変わっていけるの ...

ほんとうに大切なものなんて そんなにたくさんない。 ずっと手にしていたいものは、 決まっている。 自分にとっても。 好きな人にとっても。 だから、そのすくないものを 大切にしていけば、 きっと、うまくいく。 そして、それができるから いっしょにいる。 ふ ...

 今朝も氣持ちのいい朝を迎えた。  あぁ〜、ありがたいなぁ〜。  ノーバート・ウィーナーの『発明Invention−アイディアをいかに育てるか−』(みすず書房・1994年)を今朝の目覚めに読んでいて、非常に興味深い記述を見つけた。第9章「発明の計算できないリスクと経 ...

 ギリシャ人は究極の真理を「ロゴス」と名づけ、世界は「ロゴス」により統一されていると考えていた。ロゴスこそが、全知全能の神(almighty)であった。  紀元前6世紀ごろの哲学者エフェソスのヘラクレイトスは、火は万物の原理であるとした。火が万物へ、そして万物は火 ...

 秋晴れの素晴らしい朝である☆  なんといっても風が良い!  この清々しさをこのまま順風満帆に目的地に向う国家・日本丸の運行にたとえたい気持ちになる。さて、…  伊藤博文と高島嘉右衛門は無二の親友であった。嘉右衛門の娘のたまが、井上馨家から養子に入った伊藤の ...

 今日は旧暦8月15日で、  「十五夜の望月」である。  これを仲秋の名月というのは、  七月を初秋、八月を仲秋、九月を晩秋といい、  その八月の十五夜が満月だからである。  今日の満月を祝うのが十五夜であり、  秋晴れの夜空の月は実に美しい。  萬葉集に ...

 清々しい秋の一日が始まった。  あぁ、とっても気持ちがいい。  この青空を見ながら、  ひとつの言葉を考察してみるとしよう。 〜〜〜引用(陰陽)開始〜〜〜  この数年「Boys be ambitious に続く言葉について知りたい」という問合わせが多くなった。調べて ...

 波のおと    風のおとも    しずまりて          日かげ           のどけき            大海の原        今までの苦しみ煩いもいつか消えて         心楽しい時の遠からず来る          ご加護を ...

 今日の札幌は恵みの雨である。  もう秋だ。  食欲の秋…(笑)   11日の日曜日に小泉政権が大勝してから3日たった。この結果の効用は、逃げ道や理由付けとなっていた「抵抗勢力」というキーワードを一掃したこと。これまでは、「抵抗勢力」を改革の遅れの原因と ...

かなしいことや、つらいことを いつもいつも人にはなすのは、 マイナスのエネルギーが生まれてくるようでこわい。 だけど、ときどき、なかのよい友だちや兄弟、 信頼できる人に、そっと、自分の気持ちをはなしてみよう。 人にはなすと、 自分のなかにため込んでいた ...

ずっとずっと わたしのことを見ていて。 おばあさんになるまで。 しばらくすると エプロン姿が板についてきて またしばらくすると                    髪が白くなりはじめて                    もうしばらくすると     ...

人間の一番大切な資質は品性の豊かさで、社会に氣配りして奉仕の精神を発揮すること。 水に困っている村がある。ペットボトルを売り歩く商売を思いつく人がいれば、水道管をひく事業を発想する人もいる。 合衆国の大富豪、アンドリュー・カーネギーは、 人生には二つの段階 ...

 ☆ チャーチルの好きな言葉  … 「すべてうまくいく」  ☆ 1916年、フランスの塹壕で    将校たちに演説したとき、    熱心にこう説いた。     少し笑いたまえ。     部下にも笑うことを教えたまえ…     にこっとすることができなければ、     に ...

なにごとも、 自分が、しあわせになるためにつづいている道。 そうおもって、 ちいさなことでも(もちろんおおきなことでも) 楽しみながら暮らしていきたい。 ちょっと見方をかえれば、 しあわせなんて、 そこらへんにゴロゴロしています。 こころに水をあげて、 ...

↑このページのトップヘ