流れのままに

流れのままに おのが道をゆけ ひたすらに ひたむきに

2016年09月

皇居内の水田でお稲刈りをなさる天皇陛下(平成28年9月21日) 政府関係者が使った「落とし前」という言葉は、元来、香具師(テキ屋)の間で使われていた隠語。露店の商品の値段について客と話をつけることをいった。「落とす」は決着させるの意、「前」は分け前の「前」と ...

30年以上の歴史に幕…ロンドン漱石記念館 (日テレNEWS24 2016年9月25日 07:43)  イギリスに留学していた文豪・夏目漱石の資料が展示されている「ロンドン漱石記念館」が今月末、30年以上の歴史に幕を閉じる。  「ロンドン漱石記念館」は、1900年から2年間にわた ...

ジム・ロジャース氏は、昨日、彼のブログで中央銀行に対して、手短に辛辣な診断(diagnostic)を下した。 Central Banks Are Losing Their Power, Huge Problems Ahead (Monday, September 26, 2016) Central Banks are losing their power. No matter where in the world ...

昨日の午後3時過ぎに芸術の森美術館を訪ねた。緑の芝生やフナが泳ぎカモが憩う池を楽しみながら、ワイフと二人で氣軽に散歩。札幌市南部の丘陵地にあるこの森は実に氣持ちが良い。是非、お運びください。 さて、明治・日本政府のお雇い外国人として来日したオランダ人土木 ...

一年の感謝を捧げた。装束を着けた神職と共に厳かに執り行われた。 愛でたし、愛でたし。 撮影:IT氏 ...

北海道電力は、原発30キロ圏内の屋内退避などの防護措置区域(UPZ:Urgent Protective action planning Zone)を含む後志地方20市町村で計64回にわたって実施。札幌市や北海道が開催を要望したこともあり、札幌市中央区で説明会を開いた。初めての地元後志地方以外での説明会 ...

空に望むとき、気持ち(意識)は軽い。 空から見ると、自分はどう映るのだろうか? 空とつながって、できることをしよう。 空(意識)が良くなるように導いてくれる。 年末まであと100日。姿かたちに溺れることなく、 寛大なる心(意識)で、朗らかに参りましょう。 感謝 ...

刑事事件は傷害・窃盗・痴漢等の犯罪行為をした疑いのある者(被疑者・被告人)について、警察や検察といった日本国の捜査機関が介入し、その者が犯罪を行ったか否かを捜査し、裁判で刑罰を科すか否か等を判断する手続のこと。わが国の法律は被害者が加害者に対して制裁を加 ...

「シン・ゴジラ」を観ようと思ったが、ユナイテッド・ シネマ札幌(札幌ファクトリー1条館)の直近の上映予定は21時からであった。待ち時間の関係で、1時間後の17時30分上映の『グランド・イリュージョン 見破られたトリック( Now You See Me2)』を観ることにした。この作 ...

まぬけとは、考えや行動に抜かりがあること。教科書や歴史本に載るくらい有名な写真であっても、予備知識がなければ「児童ポルノ」に見えてしまうとは何とユニークな。フェイスブックは世間と調和がとれて良かったです。「ごめんなさい」を言えたらもっと良かったのにね。 フ ...

人の運勢、物事の吉凶、将来の成り行きを占いで判断する経営者は、洋の東西を問わず、多いようだ。今朝は、占者によって計算結果が違う「カバラ数秘術」なるものを解明したい。同じ生年月日であっても、計算方法により結果が違ってくることが分かった。 サンプルとして1961 ...

美幌のZENさんは、30年間継続して無農薬の畑で、無農薬の野菜を作ってくれている。玉ねぎと長ねぎは最高に旨い!農薬や化学肥料を使わずZENさんが愛情を注いだ無農薬野菜をいただいて3年目になる。 今回の台風の影響で例年に比べ野菜作りが大変らしい。 今週5日の大雨後の ...

先月18日放送の報道番組「NHKニュース7」が特集した「子どもの貧困」問題で、実名を出して窮状を訴えた高校3年生の女子学生が、ネットで理不尽な攻撃を受けている。50万円の学費が工面できずに希望のデザイン系の専門学校への進学を諦めること、家が貧しくてクーラーがないこ ...

ゴボウの野生化、というお話。ここ旭ケ丘に近い円山公園は、野生化したゴボウが広く分布。円山原始林の植生への影響を軽減するために、ボランティアによる駆除活動が行われている。ゴボウの種子はひっつき虫となって人や動物にくっつき、広範囲に種子が散布。だから、秋に種 ...

溺(おぼ)れている人がいたら助けたいと思う。 自分が泳げるなら、実現可能性は高まる。 もし泳げない自分がその人を助けようものなら、共に溺れてしまうだろう。 だから、自分が泳げる人であることが必要だ。 人を愛しましょうと声高に叫ぶのはやさしい。 しかしな ...

↑このページのトップヘ