おはようございます。
うれしですね、なでしこジャパンが勝ちました。

いつものようにニュースを見ようとしたら、サッカーの試合が放映されている。「ワールドWave」の放送を中止してまで、放送するNHKの良識を疑ったが、対戦相手が合衆国であったので、目くじらを立てるのはやめて、ジックリと見ることにした。合衆国の選手たちの顔を見て、ブラジル系のカルチャーを彼女たちに感じた。日本選手たちは「なでしこジャパン」と呼ばれていた。「大和撫子(やまとなでしこ)」を逆にした「撫子大和」を英語読みした「なでしこジャパン」かとシンプルに考えていたがそうでもなかった。

元々はオーストラリア女子代表が「Matildas(マチルダス)」という愛称で親しまれていたことにヒントを得て、日本サッカー協会(JFA)が日本女子代表の愛称を公募し決定したものであった。「なでしこジャパン」はJFAの商標登録(2005年3月11日)である。ちなみに、日本サッカー協会のシンボルは「八咫烏(やたがらす)」。
JFAシンボル

八咫烏といえば、『古事記』『日本書紀』に記載のある三本足の烏で、天照大神(あまてらすおおみかみ)の子孫である神武天皇東征軍が熊野から大和に攻め入る道中で迷ったとき、天からこの烏が舞い降りて一行を大和まで導いたとされる縁起の良い鳥である。
那智大社シンボル
那智大社のシンボルマーク・八咫烏

日本サッカー協会の創設に尽力した漢文学者・内野台嶺氏らの発案を基に、日本に初めて近代サッカーを紹介した中村覚之助氏に敬意を表し、彼の出身地である那智勝浦町にある熊野那智大社の八咫烏をデザインし1931年に採用されている。熊野三山では、烏はミサキ神であり、死霊が鎮められたもの又は神使として信仰されている。八咫烏は太陽の化身と考えられている。
Military_intelligence_command_JGSDF
市ヶ谷駐屯地に駐屯する防衛大臣直轄の情報部隊である陸上自衛隊中央情報隊のマークは八咫烏
Middle_Army_Military_intelligence
陸上自衛隊中部方面情報隊のマークも八咫烏

閑話休題(ソレハサテオキ)

オットー・フォン・ハプスブルク氏が98歳で昇天なさった。彼の遺体は金属製の柩(ひつぎ)に納められウィーンのカプツィン教会地下に埋葬される。ここには皇后エリザベートとその良人・皇帝フランツ・ヨーゼフ1世やオーストリアの母と称えられるマリア・テレジアとその良人フランツ1世も眠る。彼の内臓は銅製の壺に入れオーストリアの象徴と呼ばれ年間300万人の観光客が訪れるシュテファン大聖堂のカタコンベ(地下墓所)へ、そして心臓は銀製の壺に入れアウグスティン教会のロレート礼拝堂で保管する。ここ400年間のハプスブルク家の伝統である。

さらば最後の皇太子=O・ハプスブルク氏葬儀に1万人−ウィーン
(2011/07/17-11:57)
【ウィーンAFP=時事】オーストリア・ハンガリー帝国の元皇太子で4日に98歳で死去したオットー・フォン・ハプスブルク氏の葬儀が16日、帝国の首都 だったウィーンで営まれた。葬儀には欧州の王族や政治家のほか、帝国時代の伝統衣装などをまとった市民ら約1万人が参列した。
 同氏の遺体はウィーンにあるハプスブルク家の墓所に安置されるが、同家の伝統に従い、心臓はハンガリー北西部の修道院に納められる。
 ハプスブルク氏は父カール1世の皇帝即位に伴い1916年に皇太子となったが、2年後に帝国が崩壊した。その後は反ナチス、反共産主義の立場で、欧州統合を呼び掛け、長らく欧州議会議員を務めた。http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011071700056

遺体とその他の部分を分散して収めるのは、スペイン式の宮廷儀礼と言われる。ショパンの場合、彼の遺言で彼の遺体はパリに、心臓はワルシャワ(ポーランド)に収められた。第2次対戦中にドイツ軍将校(神父?)がドイツ軍のワルシャワ進行前に彼の心臓を救出したのは知られている。数年前に、そのコニャック漬けの心臓をDNA鑑定するとか言う話題が持ち上がった。⇒(http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2410675/3077883

ヨーロッパで教会巡りをしていると氣づくのは、遺体やその一部を保存して見せるということが普通に行なわれていることである。フランスのルルドの泉には、聖母マリアの知らせを受け、泉を発見した聖ベルナデッタの遺体がガラスの柩に安置され礼拝できる。イエズス会(ジェズイット会)の本部、ローマのイル・ジェズ教会にはフランシスコ・ザビエルの手のミイラがある(遺体はインドにある)。バチカンのサン・ピエトロ大聖堂のある祭壇には教皇聖ピオ10世の遺骸がガラスの柩に安置されている。Reincarnation(再受肉)という言葉を日本語では「(輪廻)転生」と訳すことがあるが、ヨーロッパの思想では亡(き)骸(がら)に宿るということなのかもしれない。

新生・明治政府は、明治6(1873)年に神道による挙国一致を目指した神仏分離令に鑑み火葬禁止令を布告している。これは近代化を急いだ明治・日本の頭脳がヨーロッパから学んだことのひとつであったかもしれない。しかし、仏教を信仰する人々の反発や衛生上の問題を理由に、明治8(1875)年には禁止令を廃止した。これは1000年以上も続いた日本の火葬の文化が、ヨーロッパの流儀に勝ったことを教えてくれる。

なでしこジャパン、優勝おめでとう!

めでたし、めでたし。

笑顔のよき一日を

感謝

(追記)
天皇皇后両陛下のご日程・平成28(2016)年10月25日(火)
天皇皇后両陛下 ご参拝(賀茂御祖(かもみおや)神社)(京都市)
天皇皇后両陛下 ご懇談(宮司)(賀茂御祖神社(京都市))
天皇皇后両陛下 ご参拝(賀茂別雷(かもわけいかづち)神社)(京都市)
天皇皇后両陛下 ご懇談(宮司)(賀茂別雷神社(京都市))
天皇皇后両陛下 ご覧(京都御所 曝凉(ばくりょう))(京都市)
天皇陛下 ご執務(京都大宮御所(京都市))

55eb6a5b[1]
dd76d752[1]

slide_1[1]
sp_mv[1]