環境の変化に素早く適応しようとする者は、何かを放棄する。大東亜戦争に負けた後、日本の権力者たちは「戦争を放棄」したことで、「平和国家日本」という apparatus(概念装置)を発明・設置した。
新潟 50キロ圏も避難準備すべき
(NHK 11月2日 17時12分)
 原子力災害に備えた防災対策について検討してきた新潟県内の市町村で作る研究会は、国が防災を重点的に行う範囲の目安としている、原発から半径30キロを超えた50キロの範囲の自治体についても、状況によっては住民の避難などが素早く行えるよう準備をすべきだとする指針をまとめました。
 指針は、福島第一原発の事故を受けて原子力災害に備えた対策を独自に検討しようと、新潟県内のすべての市町村で研究会を作り、議論を続けていたもので、2日に開いた会議でまとめました。
 それによりますと、各自治体が地域防災計画で指定する防災を重点的に行う範囲については、国が先月31日に決定した新たな防災指針の原発から半径30キロを目安にするとしています。
 一方で、原子力規制委員会が公表した原発事故が起きた際の放射性物質の拡散予測では、原発から40キロの長岡市内で、国際的な避難基準の放射線量に達するとされたことなどから、半径50キロの範囲に含まれる自治体についても、状況に応じて住民の避難などが素早く行えるよう準備をすべきだとしています。
新潟県内の市町村はこの指針を基に、来年3月までに原子力災害に備えた地域防災計画などを策定することになります。
 原発から30キロ以上離れた魚沼市の中川太一副市長は「どの段階で避難するのかなど判断基準が定まっていないので、国には早急に基準を示してほしい」と話しています。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121102/k10013208291000.htmlより転載


私たち民衆、または日本国が「原子力発電を放棄」するところから、新しい発明は生まれる。


閑話休題(それはさておき)

日本の学者 考えるだけで動く機器を発明
(ザ・ヴォイス・オブ・ロシア 2.11.2012, 09:29)
ATR−BMI
京都にあるATR(脳情報通信総合研究所)が、思考力によって制御できる機器を発明した。日本の複数のマスコミが伝えた。
 この機器は、電線とセンサーのついたキャップ(縁なし帽)のような形をしており、このキャップは、極めて小さな脳のパルスや血液循環系システムの変動をキャッチする。
 BMI(ネットワーク型ブレイン・マシン・インタフェース)と名付けられた、この機器の実験の際、被験者は、考えを実際の行動に変えるために、右手あるいは左手による動きを想像するだけで十分だった。
 つまり、この機器を使えば、人は少しも動かずに、必要な方向に障害者用の車いすを走らせることや、カーテンを開けたり、テレビや部屋の電気をつけたり消したりできる。
 脳のパルスの情報はまず、車椅子についている装置にキャッチされ、そこから情報を分析するデータベースに送られ、さらにそこから、部屋の中のもの及び情報を読み取る装置が付いたものに、あれやこれやの指示が届く、というわけだ。
 考えが行動に代わるまで、現在は6秒から12秒かかるが、開発担当者は、3年後には、スピードは1秒程度までにアップできると期待している。なお命令遂行の精度は、70-80%という事だ。
 ATRの計画によれば、2020年までに、この機器の生産開始が可能となる。もしそうなれば、運動障害を持った人々、高齢者、一人住まいの人などの生活が格段に楽になるに違いない。

リア・ノーヴォスチ http://japanese.ruvr.ru/2012_11_02/nihon-kangaerudakedeugokukiki-hatsumei/より転載


上記の発明は部分にすぎない。ここに囚(とら)われることなく、この発明を活かして社会という全体をどう変えていくかという行動デザインが必要となる。今後、環境変化のスピードは加速されて行く。何かを放棄しながら、適応したい。

大きな笑顔の良き日々を

文化の日に

感謝