パラオご訪問ご出発に当たっての天皇陛下のおことば(東京国際空港)平成27年4月8日(水)
 本年は戦後70年に当たります。先の戦争では,太平洋の各地においても激しい戦闘が行われ,数知れぬ人命が失われました。祖国を守るべく戦地に赴き,帰らぬ身となった人々のことが深く偲(しの)ばれます。
 私どもはこの節目の年に当たり,戦陣に倒れた幾多の人々の上を思いつつ,パラオ共和国を訪問いたします。
 パラオ共和国は,ミクロネシア連邦,マーシャル諸島共和国と共に,第一次世界大戦まではドイツの植民地でしたが,戦後,,ヴェルサイユ条約及び国際連盟の決定により我が国の委任統治の下に置かれました。そしてパラオには南洋庁が置かれ,我が国から多くの人々が移住し,昭和10年頃には,島民の数より多い5万人を超える人々が,これらの島々に住むようになりました。
 終戦の前年には,これらの地域で激しい戦闘が行われ,幾つもの島で日本軍が玉砕しました。この度訪れるペリリュー島もその一つで,この戦いにおいて日本軍は約1万人,米軍は約1,700人の戦死者を出しています。太平洋に浮かぶ美しい島々で,このような悲しい歴史があったことを,私どもは決して忘れてはならないと思います。
 この度のパラオ共和国訪問が,両国間にこれまで築かれてきた友好協力関係の,更なる発展に寄与することを念願しています。私どもは,この機会に,この地域で亡くなった日米の死者を追悼するとともに,パラオ国の人々が,厳しい戦禍を体験したにもかかわらず,戦後に,慰霊碑や墓地の清掃,遺骨の収集などに尽力されてきたことに対し,大統領閣下始めパラオ国民に,心から謝意を表したいと思っております。
 この訪問に際し,ミクロネシア連邦及びマーシャル諸島共和国の大統領御夫妻が私どものパラオ国訪問に合わせて御来島になり,パラオ国大統領御夫妻と共に,ペリリュー島にも同行してくださることを深く感謝しております。
 終わりに,この訪問の実現に向け,関係者の尽力を得たことに対し,深く感謝の意を表します。
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/speech/speech-h27e-palau.html#AIRPORT

Remarks by His Majesty the Emperor at the Time of Their Majesties' Departure for the Republic of Palau (April 8, 2015)
 This year marks the 70th anniversary of the end of World War II, which brought fierce fighting to various parts of the Pacific Ocean, resulting in the loss of countless lives. Our thoughts go out to all those who went to the battlefields to defend their countries, never to return home.
 In this milestone year, reflecting upon those many people who fell in battle, we will visit the Republic of Palau.
 The Republic of Palau, along with the Federated States of Micronesia and the Republic of the Marshall Islands, was a German colony up through World War I. After that war, the Treaty of Versailles and the decision of the League of Nations placed those territories under the mandate of Japan. Palau became the site of Japan's South Seas Agency, and many people emigrated there from Japan. By around 1935, more than 50,000 Japanese nationals - a number greater than the native population - had come to live on those islands.
 In 1944, the year before the end of the war, fierce battles took place in the region, and Japanese forces fought to their deaths on many islands. The island of Peleliu, which we will visit on this trip, was one of those islands. Some 10,000 Japanese soldiers and 1,700 American soldiers lost their lives there. We believe that we must never forget that those beautiful islands in the Pacific Ocean have such a tragic history.
 It is our sincere hope that our visit to the Republic of Palau will contribute to the further development of the friendly cooperative relations that our nations have forged so far. While we are there, we will mourn and pay tribute to both the Japanese and Americans who perished in the region. At the same time, taking this opportunity, we wish to offer our heartfelt thanks to His Excellency the President and all the people of Palau, for, although they suffered the ravages of war themselves, the people of Palau worked hard after the war to care for the memorial cenotaphs and cemeteries and to collect the remains of the fallen.
 We are deeply grateful that during our stay there, Their Excellencies the Presidents and First Ladies of the Federated States of Micronesia and the Republic of the Marshall Islands will also visit the Republic of Palau, joining His Excellency the President and the First Lady of the Republic of Palau on our trip to Peleliu.
 Finally, we would like to express our deepest gratitude to all those who worked so hard to make this visit possible.
http://www.kunaicho.go.jp/e-okotoba/01/address/speech-h27e.html#AIRPORT

両陛下 ペリリュー島で戦没者慰霊へ
(NHK 4月9日 4時14分)
両陛下 ペリリュー島で戦没者慰霊へ1504090439 戦後70年に当たり、太平洋戦争の舞台となったパラオを訪れている天皇皇后両陛下は9日、激戦地のペリリュー島を訪れ、慰霊碑に花を供えて戦没者の霊を慰められます。
 8日夕方にパラオに到着した両陛下は、空港での歓迎行事やレメンゲサウ大統領夫妻との会見に臨んだあと、夜には歓迎の晩さん会に出席されました。
 この席で、天皇陛下は「ここパラオの地において、私どもは先の戦争で亡くなったすべての人々を追悼し、その遺族の歩んできた苦難の道をしのびたいと思います」と述べられました。
 両陛下は訪問2日目の9日、一晩宿泊した海上保安庁の巡視船をヘリコプターで発って、激戦地となって、およそ1万人の日本軍がほぼ全滅したペリリュー島を訪ねられます。
 そして、生き残った元日本兵や遺族らも見守るなか、日本政府が建てた「西太平洋戦没者の碑」に日本から持参した白い菊の花束を供えて、犠牲者の霊を慰められます。両陛下は、アメリカ軍の慰霊碑にも足を運んだあと、日系人も多い島の住民と交流する機会も持ち、9日夜に帰国されます。
西太平洋戦没者の碑
 ペリリュー島の南端にある「西太平洋戦没者の碑」は、パラオの島々や周辺の海などで亡くなった戦没者を慰霊するため、日本政府が昭和60年に建てた石碑です。
 日本の方角に向けられていて、「さきの大戦において、西太平洋の諸島及び海域で戦没した人々をしのび、平和への思いを込めてこの碑を建立する」と記されています。
 戦没者の遺族や、遺骨収集のためパラオを訪れる人たちのほとんどが、この慰霊碑に足を運び、線香や花を供えています。
 3年前、台風による高潮で土台の一部がえぐり取られるなどしましたが、3月上旬、4か月余りにわたる復旧工事が終わり、元通りに修復されました。
アメリカ軍の慰霊碑
 アメリカ軍の慰霊碑は、ペリリュー島に上陸したアメリカ軍の主力部隊が、日本軍との間で激しい戦闘を繰り広げた「オレンジビーチ」のそばに建てられていて、2つの石碑の間に白い十字架が置かれています。
 アメリカ軍は、洞くつを利用して島を要塞化した日本軍の激しい抵抗にあい、2か月余りで千数百人に上る犠牲者を出しました。
 慰霊碑は、かつて戦死者が埋葬されていた場所に建てられているということで、「ペリリュー島で戦い、死亡した兵士たちの記憶を永遠に伝える」などと記されています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150409/k10010042381000.html

沖縄県と宮崎県以外は全国的に空間線量が急上昇している。政府は私たち民衆に、この事態に関して警告を発していない。2号炉の原子炉の冷却水は既に89度に達し、限りなく沸騰温度に近づいている。東電福島第一原発の地下に沈んだ百数十トンの溶融燃料塊(デブリ)が原因なのか。


大きな笑顔で邪氣を払って参りましょう

感謝