天皇皇后両陛下 フィリピンご訪問時のおことば
・・・・・・(引用開始)
平成28年1月26日(火)
フィリピンご訪問ご出発に当たっての天皇陛下のおことば(東京国際空港)

 この度,フィリピン国大統領閣下からの御招待により,皇后と共に,同国を訪問いたします。
 私どもは,ガルシア大統領が国賓として日本を御訪問になったことに対する答訪として,昭和37年,昭和天皇の名代として,フィリピンを訪問いたしました。それから54年,日・フィリピン国交正常化60周年に当たり,皇后と共に再び同国を訪れることをうれしく,感慨深く思っております。
 フィリピンでは,先の戦争において,フィリピン人,米国人,日本人の多くの命が失われました。中でもマニラの市街戦においては,膨大な数に及ぶ無辜のフィリピン市民が犠牲になりました。私どもはこのことを常に心に置き,この度の訪問を果たしていきたいと思っています。
 旅の終わりには,ルソン島東部のカリラヤの地で,フィリピン各地で戦没した私どもの同胞の霊を弔う碑に詣でます。
 この度の訪問が,両国の相互理解と友好関係の更なる増進に資するよう深く願っております。
 終わりに内閣総理大臣始め,この訪問に心を寄せられた多くの人々に深く感謝いたします。
・・・・・・
平成28年1月27日(水)
フィリピン大統領閣下主催晩餐会における天皇陛下のご答辞(大統領府)

 貴国と我が国との国交正常化60周年に当たり,大統領閣下の御招待によりここフィリピンの地を再び踏みますことは,皇后と私にとり,深い喜びと感慨を覚えるものであります。今夕は私どものために晩餐会を催され,大統領閣下から丁重な歓迎の言葉をいただき,心より感謝いたします。
 私どもが初めて貴国を訪問いたしましたのは,1958年12月,ガルシア大統領御夫妻が国賓として我が国を御訪問になったことに対する,昭和天皇の名代としての答訪であり,今から54年前のことであります。1962年11月,マニラ空港に着陸した飛行機の機側に立ち,温顔で迎えて下さったマカパガル大統領御夫妻を始め,多くの貴国民から温かく迎えられたことは,私どもの心に今も深く残っております。この時,カヴィテにアギナルド将軍御夫妻をお訪ねし,将軍が1898年,フィリピンの独立を宣言されたバルコニーに将軍御夫妻と共に立ったことも,私どもの忘れ得ぬ思い出であります。
 貴国と我が国の人々の間には,16世紀中頃から交易を通じて交流が行われ,マニラには日本町もつくられました。しかし17世紀に入り,時の日本の政治を行っていた徳川幕府が鎖国令を出し,日本人の外国への渡航と,外国人の日本への入国を禁じたことから,両国の人々の交流はなくなりました。その後再び交流が行われるようになったのは,19世紀半ば,我が国が鎖国政策を改め,諸外国との間に国交を開くことになってからのことです。
 当時貴国はスペインの支配下に置かれていましたが,その支配から脱するため,人々は身にかかる危険をも顧みず,独立を目指して活動していました。ホセ・リサールがその一人であり,武力でなく,文筆により独立への機運を盛り上げた人でありました。若き日に彼は日本に1か月半滞在し,日本への理解を培い,来る将来,両国が様々な交流や関係を持つであろうと書き残しています。リサールは,フィリピンの国民的英雄であるとともに, 日比(にっぴ)両国の友好関係の先駆けとなった人物でもありました。
 昨年私どもは,先の大戦が終わって70年の年を迎えました。この戦争においては,貴国の国内において日米両国間の熾烈(しれつ)な戦闘が行われ,このことにより貴国の多くの人が命を失い,傷つきました。このことは,私ども日本人が決して忘れてはならないことであり,この度の訪問においても,私どもはこのことを深く心に置き,旅の日々を過ごすつもりでいます。
 貴国は今,閣下の英邁(えいまい)な御指導のもと,アジアの重要な核を成す一国として,堅実な発展を続けています。過ぐる年の初夏,閣下を国賓として我が国にお迎えできたことは,今も皇后と私の,うれしく楽しい思い出になっています。
 この度の私どもの訪問が,両国国民の相互理解と友好の絆を一層強めることに資することを深く願い,ここに大統領閣下並びに御姉上の御健勝と,フィリピン国民の幸せを祈り,杯を挙げたいと思います。
・・・・・・(引用終わり)
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/speech/speech-h28e-philippines.html#280127

29日に、マニラ郊外のカリラヤにある日本政府の慰霊碑を訪れ、先の大戦の戦没者51万人を慰霊なさった。同様に、この滞在中、フィリピン側の戦争犠牲者111万人も追悼された。このご訪問で、天皇皇后両陛下は、日本とフィリピン両国の友好親善と戦没者162万人の慰霊を果たされた。本日(30日)夕方、ご帰国なさる。


大きな笑顔の佳き週末を   感謝

関連記事: 流れのままに「日の本」(2014年03月20日)
参考: NGOフィリピン戦没者慰霊碑保存協会サイトより
 第二次世界大戦の激戦地の一つフィリピンは、日本国内を除く主要戦域では最大の日本人戦没者を数え、その数は推定52万人とも言われています。
 終戦後、日本から何度も遺骨収集団がフィリピンに行きましたが、すべての遺骨を収集できないまま、未だ多くの英霊が取り残されたままになっています。
 このような中、日本人生還者や戦没者のご遺族の方々が、フィリピンに日本人戦没者の慰霊碑を建立しようとしたとき、フィリピンの人々は自らも戦争において約120万人もの犠牲者が出ているにもかかわらず、慰霊碑建立に快く協力して下さいました。
 建立された当初は、毎年のように巡拝に訪れる方々がいましたが、年を経るにつれ、日本の関係者の方々の高齢化が進み、慰霊碑への巡拝は少なくなってきています。訪問者がいない慰霊碑は雨風にさらされ手入れもされず、やがて朽ち果てて崩壊し、忘れ去られてしまいます。
 このような状況を知り、このままでは祖国の平和や大事な家族や友人を守るために戦争で亡くなっていった人たちが忘れ去られてしまい、現在平和であるありがたみや先人への感謝が薄らいでいってしまうと思い、フィリピンの在留邦人や日系人団体の有志が集まり、終戦から60年目の2005年5月、「フィリピン戦没者慰霊碑保存協会」を設立し、フィリピン各地の慰霊碑の調査と保存を目的に活動していくこととなりました。